2022.12.06
SLAMDUNK
こんにちは!🐿
みなさん!!!!もう観ましたか!?
劇場版「THE FIRST SLAMDUNK」を!!!
SLAMDUNK、もとは1990年~1996年にかけてジャンプで連載されていたバスケ漫画です🏀
有名すぎるほど有名なので世代でなくても皆さんその名前はご存じかと思います
私もこれまでSLAMDUNKは一度も通らずにオタクしてきた人間だったのですが数年前に受講したセミナーで講師の先生が勧めておられ、課題の一環としてこの漫画を読むことになり院長が漫画を全31巻!買ってくださいました📚✨
課題で読んだ漫画って基本的に推し作品になることはないのですけれども(あくまでも勉強というていで読んでそこから何を学び何を実践するかをレポートにまとめないといけないので推せるとか推せないとか考える余裕がほぼないのです😅)、
このSLAMDUNKはあまりにも作品としての面白さが優れすぎていて、読み進めていくほどに「わー!もっと読みたい!」と課題であることを忘れるぐらいわくわくどきどきさせてくれて、すっかり大好きな推し作品のひとつになりました🏀♡
原作は不良高校生の桜木花道がバスケに出会い、湘北バスケ部で揉め合い切磋琢磨し合いながらチームで躍進していく物語となっております☺ バスケ全く知らない人間でもめちゃくちゃ楽しめる漫画です!
そんなSLAMDUNKですが・・・先日12月3日に劇場版が公開されました!!!!!!!おめでとう!!!!!!
まさか令和の時代に新規絵が見られるとは思わないじゃないですか!!!😂😂😂
ド新参のオタクにとっては涙が出るほどありがたいことです……本当に…………ずっとこの日を楽しみに待ってました!!
しかし…SLAMDUNKは全盛期に一度アニメ化されているのですが、その当時の声優さんを一新して今回の劇場版を製作されたので古のアニオタたちがキレ散らかして公開直前に大炎上する事態になっていました…😂(しかもその発表がムビチケ発売してしばらくしてからだったので当時のアニメのままであることを期待していた人たちにとっては騙されたような形になってしまい……)
わたしは原作しか見てないオタクでしたし、なにより今回起用された声優陣がみんな個人的に思い入れのある声優さんばかりで!!!めっちゃうれしいーーー!!!!!!!アイドルマスターSideMをよろしく!!(ダイレクトマーケティング)
も~~~~~~大炎上してても全然かまわん!!!!中途半端な仕事はしない人たちと知っているので全幅の信頼をおきルンルンで観に行くことにしました☺❤
しかも今回の劇場版、なんと原作者である漫画家の井上先生が監督・脚本を務めていらっしゃるんです😂期待しかない~!
ということで早速観てきました!!!!!!!
SLAMDUNK、気合入ってるだけあって館内にめっちゃポスターや装飾がされていて死ぬほどテンション上がりました
私の手の中にあるもの、気になりませんか!?
そう!!!なんとなんと劇場版を記念してフィギュアが出たんです~~~~~~~~!!!泣泣泣
この令和の時代にSLAMDUNKの立体が!?!?!??劇場版に足向けて寝られんやろオタクたち
まあ私が行った時(公開2日目昼)にはほぼ完売してたんですけれども
でもでも推しの一人である木暮公延先輩のフィギュアはギリギリ残っていたので買えました😭うれし~!
木暮先輩は、湘北チームの縁の下の力持ちであり潤滑油といったポジションのキャラクターでして
決して目立つようなプレイヤーではありませんが、真摯にバスケに向き合い献身的にチームを支えるなくてはならない存在です🏀大好きです…
フィギュアはこんなコミカルなデフォルメがされていますがシンプルにお顔がキレイなんです…地味顔なのでキャラ人気はそこまで…な感じですが私は死ぬほどドタイプです☺先輩も無事立体化されてうれしい……
私のもう一人の推しは!
SLAMDUNKの中でも屈指の人気を誇る三井寿です…☺
顔面国宝生まれてきてくれてありがとう一生好きと毎秒拝んでしまいたくなるお顔はもちろんのこと、一回ぐれてるところとか3ポイントの名手だとか誰よりも安西先生を慕っているところとかチーム一の常識人(井上先生談)なところとか、、、もう全部好きです ガチ恋勢がわんさかいるの本当によく理解できます~😂
今回はそんな三井くんがでかでかと映画館待合スペースのテーブルにデコられていたので、木暮先輩と2ショを撮らせていただきました 顔がいい~!
立体の推しと平面の推しのコラボレーション、健康にいいですね
劇場版観る前からすでに寿命が延びてしまいました
本当はもう一人大好きな推しがいまして、桜木花道の友人である水戸洋平という最高男気イケメン絶対結婚したい漢No.1人間なのですが……彼はバスケ部でもなんでもないので今回グッズ化してもらえませんでした笑😭😭😭かなし~
水戸洋平嫌いな人間おるか?おらんやろ絶対……
ここでやっと本題に入るんですけど、劇場版を観てきました🎬
原作者が監督ということもあって、原作絵をそのまま3DCGに落とし込んでいるような、これまで見たことがない感じの特殊なタッチで描かれておりその映像美にめちゃくちゃ感動し………そしてバスケシーンや生活音など細部にわたるまでリアルな音響のこだわりに感動し……そして物語…音楽……声優……すべてが…全てがよすぎる……全部良すぎる………
みんなのバスケにかける愛に、チームに向ける情熱にめちゃくちゃ胸が熱くなりました🔥🔥🔥
しかも敵チームのキャラの掘り下げもあって!まさかそこまで描いてくれるとは思わなかったのでテンション上がりました!!
今作、全人類にお勧めしたい作品であることは間違いないのですが、、、
いかんせん一つ問題があって、劇場版でメインとなっているバスケシーンが原作「最終パート」の部分なんですよね😂
なので原作未読の方にはなんのこっちゃ…みたいな関係性やストーリーが盛りだくさんなので、劇場版を観に行こうかなどうしようかな~と迷われている新参の方はどうか…!
どうか原作を最終巻まで読んでから観に行ってください!!!!!!と声を大にして言わせていただきます
でも本当に面白いので!久しぶりにこんなに胸が熱くなる映画を観られたなと思うくらいには素晴らしい作品だったので!!ぜひ皆さんにも見ていただきたいです☺(どうか原作を履修した上で……)
私ももう一回原作1巻から読み返して更にテンションを高めた状態であと5回は劇場版観に行くつもりでいます😂それぐらい自分的には最高でした~~~
ていうかちょっとネタバレになるかもしれないんですけど
今作、主人公ポジが宮城リョータなんですよ!!!
リョータ推しのオタクたち、生きてます!?!?!?
何十年と細く長く推してきたキャラを!令和になって突然こんな推しキャラの濃厚な半生を見せられて!!!?!正気保ててる!?
私は言うと三井くんが画面インする度に惚れ直していたのでまあこちらとしても無事では済まなかったんですけど……
結局どのオタクも死ぬ運命
そう これがTHE FIRST SLAMDUNK
(どういう〆方?)
最後に
入場者特典でもらえるコースター(?)にARの仕掛けがあって、それがまたとてもかわいかったのでオタクたちはコースターもらったら必ずスマホを起動させて見てくださいね
以上 オタクからオタクに贈る感想文でした🐿