2022.04.09
SRPセミナー3.
みなさんこんにちはード
今回も前回のSRPのセミナーの続きになります^ ^
いよいよSRP~って感じなんですが、
4回のセミナーで、全部の部位を網羅しました~✨
前歯、奥歯、根分岐部まで(奥歯の歯の根っこが2、3個に分かれているところ)
デモしてもらって、そっから各自練習して、先生が一人ずつ見に来てアドバイスをくれるという感じでした。
.
まず、チェアの位置づけから結構驚きで、
チェアは、思ってるよりだいぶ下に下げて、しっかり踏ん張れるように足をめっちゃ広げるって感じで、
「最初患者さんの顔こんなに下に下げるの?」、「えっ足こんなに広げるの??」って思いましたが、
こうするとめっちゃ姿勢が綺麗なままできて
体の負担が軽減された気がします!
.
あと、スケーラーの種類ほぼほぼ2本しか出てこないことにも驚きでした!
いろいろスケーラーを使うとなると訳がわからなくなりますが、このセミナーでは、奥歯用のスケーラーと思っていたやつで、前歯もやるみたいな!すげーめっちゃ画期的~ってなりました(笑)
前歯用のスケーラーは前歯用、奥歯は奥歯って決めつけていたし、そういうものと学校でも習ってきているので、そんな考えたこともなかったんですが、これがめちゃめちゃやりやすい。。全然奥歯用のやつでできるやん~って感じでした!
.
あと、固定もいろいろな方法を教えてもらいました。フィンガーonフィンガーレストっていうのがあるんですが、言葉の通り指の上に固定の指を置くというやり方。
めちゃくちゃやりやすくなりました。元々指が短い方なので、結構無理してるところとかあったんですが、高さが足されて指が動かしやすくなって「わーい♪」 ってなりました~
.
あと、口腔外レストとか対合歯レストとかいろいろこういうやり方もあるよって教えてもらって、固定の幅が広がったというか、やり方の幅が広がりました✨
今回セミナーで教えてもらったことを復習の紙に書き直していたら30枚以上になりました。がんばった(笑)

.
今後もSRPもっともっとレベルアップできるように今回習ったことを忘れず、臨床に活かしていきたいと思います^ ^
セミナー受けさせていただきありがとうございました!!
.
.
⛄️⛄️⛄️