大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

ブログイメージ

スタッフブログ

ブログイメージ

2021.03.20

歯磨き教室2

こんにちはー!

今回も前回の続きです🙋‍♀️

今回は、教室でよく出る質問も教えてくださったので紹介していこうと思います🐶

ではさっそく🐥

.

.

*なぜ検診に来ているのに虫歯になるの?

(これは質問の答えというよりどのように保護者に伝えると納得してもらえるのかを教えて頂きました。)

→虫歯0の子育てができる技術!

 クレームを生まないアプローチ法が大切だと

 教えて頂きました。

 .

健診時は、付き添いの方(母or父)に仕上げ磨きをして頂く。

 検診は子どものお口の中をきれいにするだけではなく、お母さんやお父さんの仕上げ磨きの練習場として捉えてもらっているそうです!

.

*歯磨きはいつからする?

歯磨き自体は歯が生えてからで良いが、

生後4ヶ月ごろから口に物が入るということに慣らせておく🐥

(歯ブラシへの抵抗を少しでもなくしていくため)

なぜ4ヶ月から??というと、、

イヤイヤ期がまだ始まっておらず、何をされているかがわからない時期

(プラスの声かけをして良いイメージをつけられる)歯磨き=スッキリする!気持ちがいい!など

.

.

最初は赤ちゃん用の持ち手が輪っかになっているものを!!

ゴムタイプだけでなくブラシタイプのものにも慣れさせておく🐥

3~4本くらい用意してオモチャ感覚で口に入れる習慣をつける!

.

1歳ごろからは、持ち手がある物も増やして慣れさせる!

ご飯の後などに机に並べて遊ぶ時間を作ってあげ、食べたら磨くという習慣をつけていく。

.

.

*仕上げ磨きはいつまで?

→10歳くらいまで!

 脳が大人の脳に成長するのが10歳!

 なのでこのタイミングで月齢の差がうまる。

 10歳以上でも磨き方がまだまだ上手ではなければきれいに磨けるまで仕上げはあった方が

個人的にはいいのかなと思います。

 10歳までの子どもはずっと見ておかないと同じ所しか磨かない事が多い!!あまり目を離さないように心がけましょう!

.

生後4ヶ月くらいから寝かせ磨きを慣れさせておく!これは歯医者慣れにもつながるので歯磨きは寝転んで行うものと最初から習慣づけておくと良いそうです!!

.

.

*歯ブラシをすぐ噛む子

噛まれたら歯ブラシをコロコロまわす!

絶対に引っ張らない!!

そして口が開いた時に(上手!などの)声かけを行う!

.

.

*口を中々開けてくれない

口を開けるのがどうしても小さい場合は、

歯ブラシを横に向けて口の中で縦に回転させる🙋‍♀️

.

.

*兄弟間

長男、長女は一度一人っ子を経験しているため、

弟、妹が出来るとお母さんお父さんを取られたと感じる事があり、赤ちゃん返りや下の子を叩いたりしてしまう事があるそう。

なので、何をするにもまず上の子から声をかける事で、あなたが一番よ!と認識させる事が大切だそうです🐶

.

などなどたくさんの教えて頂きました☺️

.

私は子育ての経験もないため、

どのように伝えたら良いか分からない事がありました。

今回のセミナーでは根拠まで教えて頂けて、

保護者の方への説明の際に使える知識がたくさんありました☺️

院長!今回もセミナーに参加させて頂いてありがとうございました😊

では、この辺で🐥

☀️☀️