2020.12.20
旅行5.
うどんは序章に過ぎなかった、、。
うどんを食べて次に向かったのが、こんぴらさんの愛称で有名な「金刀比羅宮」。
友達が行きたいって言っていたのでノリで「行こ~♪」ってなったんですが、観光じゃなくてあれはもうやばい修行でしたね💧
というのも、この金刀比羅宮何が有名かと言うと、本宮が琴平山の中腹にあって、そこまでの参道は石段で続いてるらしいんですよ。その数はなんと785段!さらにその奥にある奥社へ行くには合計1368段もあるらしいです!!えっ~そんな登っちゃうの~?
そんだけ登ったらご利益めっちゃありそう(笑)
.
ちなみに金刀比羅宮をお詣りすることに得られるご利益は、航海安全。、、まぁ旅行でフェリーに乗るので大事!あとは、祀られている神様の導きによって世の中の幸せ全てを膨らませて下さるそうです。ありがたや~
今がその時です!
一刻も早く、この生活をなんとか平常に戻していただきたいです。😂
.
.
早速、こんぴらさんの表参道へ突入です!
表参道は、食べ歩きができる楽しい雰囲気でした。うどん屋やお土産店がずらっと並んでました。
私達のお目当てはこちら💁♀️
ぽんぽんのついたアイスクリーム💓
かわいい~希少糖と和三盆と醤油の3種類あったので、はじめましての醤油アイスクリームを食べてみました~味の感想は、想像以上にめっちゃ醤油でした(笑)
商品の説明のところにキャラメルっぽい味って書いてあったんですが、めっちゃ醤油でした(2回目w)
まぁ暑いので、これからめっちゃ汗かくと思うので、いい塩分補給になりました👍
(友達が食べていた和三盆うめ~笑)
.
いたるところのお店に、金刀比羅宮の石段を登るための棒のレンタルあったんですけど、そんなに過酷?ってちょっとひるむというw
.
.
はい、そうこうしてるうちに、いよいよ
石段スタートです!!
ドキドキっ!
最初から結構ハードな階段が続きました。
何回も鳥居とか立派な建造物が、出てきました。最初の方は、あと本宮まで何段って書いてくれてたんですが、だんだんその表示も無くなっていって、「もうちょっとかな?結構登ってきたよな、もう500段は言ってるやろ?」とか言いながら永遠に続く石段を登っていました。そして、突然表示が出てきたと思うと、まだ356段でした。。チーン。。
途中、一旦休憩できるカフェとかもありました。先は長いので、一旦休むと嫌になりそうなのでやめました(笑)
歩いていると両サイドに寄付額と氏名が書かれた石碑が延々と並んでいました。金持ちの人多いな~
山の中なので直射日光を木が遮ってくれるのでありがたかった~
天気が良くて景色も綺麗でした。
この階段めちゃくちゃ急だな、おい!
でもここを登ったらついに!!
本宮到着~とりあえず、よく頑張った自分~
展望台になっていて綺麗な景色が見えました。こんなところまで登ってきてたんや~
シンプルにすごい!
でも、よく考えてみると、この神社を作られた方々がすごいですよね~どんだけ石使ったんだろう。
.
わ~いい景色~高いですね!達成感があります。
が、しかし、ここで終わる私達ではありませんでした。
はい、なんと奥社まで行っきま~す!!
やっぱり来たからには最後まで行きたくて!
あと583段...
森森しくなってきました。マイナスイオンでててるのか涼しい~
(本当のところ口には出しませんでしたが、本宮までにしといたらよかった、、、と後々思ったのは言うまでもありません。w)
何はともあれ、奥社到着です。やった~!
計1368段。やりました✨
すごくやったった感ありました。
景色も格別です✨ちょっと木が茂ってて見にくいですが(笑)
.
足がだいぶきついですが、来た道を戻るという作業があります。足がガクガクして降りるのだいぶキツかったです。
友達と支え合いながら下山。
とってもいい思い出になりました👍
来年は、いいことがありますように。
.
.
⛄️⛄️