大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

ブログイメージ

スタッフブログ

ブログイメージ

2020.12.18

TBIセミナー

今年はコロナのせいで!!っと

残念に思うことだらけでしたが、

コロナのせいであまり外出もできず

人が集まるのも難しいため、

講義のみのセミナーはwebで参加できることが多くなりました🙋‍♀️🙋‍♀️

いつも大阪などの会場へ行って受けるのですが、

家で受講出来るのは本当にありがたいです😂😂

いつも始まるまではソワソワしながら待っております😇

.

.

今回受けたのはTB Iについてのセミナーでした!

TB Iとは患者様へのブラッシング指導の事を指します🙋‍♀️

検診に行ったことがある方は歯科衛生士さんから

指導を受けたことがあると思いますが

今回はフッ素や歯磨剤、洗口剤の効果などについて教えて頂きました!

↓↓教えて頂いたことをちょこっと↓↓

.

☆フッ素

フッ素の効果とは、

再石灰化の促進が一番に挙げられます🙋‍♀️

(歯の質を強くして酸から歯を溶けにくくするものです。)

フッ素を4歳から14歳まで塗布を継続することで

20歳での虫歯保有率は半分以下に下がるというデータもあるそうです🤭

検診での3ヶ月に一回のフッ素塗布+日常の歯磨きの際の歯磨き粉にフッ素が入っている物を使うととても効果的です!!

使用される際は量と濃度を確認して使用するようにしてください🧸

.

.

☆歯磨剤(歯磨き粉)

スーパーなどでも沢山の種類が置いてあると思いますが、それぞれ何に効果的なのかをきちんと把握して使用するのをオススメします😎

○フッ素入りのもの(説明済みのため省略)

○着色対策効果のあるもの

○知覚過敏対策効果のあるもの

など様々なものがあります!

.

○着色対策効果のあるもの

研磨剤入り(清掃剤入り)のものがおすすめです!

研磨剤といっても、歯の表面よりも柔らかい成分のため、歯質に対して傷をつけることは少なくなっています。

しかし、

歯茎が下がり根面(歯の根元)が露出している方

ブラッシング圧が強い方には

逆効果の場合もあるため注意が必要となります!

(歯の表面を傷つけてそこに着色がさらに付きやすくなることもあります。)

このような方には、

ナノ粒子ハイドロキシアパタイト入りのもの

(商品名 リナメル)がおすすめです😎

再石灰化を促進して、エナメル質の傷を修復(傷を埋めてくれる)してくれるものです!

.

.

○知覚過敏対策効果のあるもの

成分 1.硝酸カリウム

   (神経から伝わる痛みをブロックする)

商品名シュミテクトなど

   2.乳酸アルミニウム

    (象牙細管に蓋をする役割)

    商品名デントヘルス

システマセンシティブなど

1.2とも成分が両方入っているとより効果的と言われています!

.

.

☆マウスウォッシュ(洗口液)

使用後は水でゆすがなくて良いものです!

2種類のタイプがあり、

殺菌効果と歯を強くする効果のものがあります。

.

○イオン系抗菌剤

 歯面などに吸着し、プラークの再形成を抑制する効果があります!

コンクールや、NONIO、モンダミン、GUMなどが当てはまります!

*コンクールの副作用としては、

歯への着色がつきやすくなったり、

歯石がつきやすくなったりする方もおられます。

.

使うタイミングは、

歯磨き後がおすすめです!😎

理想は歯磨き後30分ほど経ってからの使用が良いです。プラークの付着を防ぐ効果があるとされています!

.

○非イオン系抗菌剤

 バイオフィルム中に浸透して短時間に殺菌性を有するものになります!

イソジン

副作用-ヨードアレルギーの方、金属(インプラント.口の中の金属のかぶせ)に対する強い腐食作用を有します。

.

他にもリステリン、デントヘルスなどのものも当てはまります!

使うタイミングは

歯磨き前がおすすめです!😎

後にすぐ使ってしまうと歯磨き粉に入っているフッ素まで洗い流してしまう恐れがあります!

.

.

このような感じで商品名を出しながら説明して下さりすごく分かりやすかったです😊

ごちゃごちゃしていて分かりにくい部分はご了承ください😇😇

今回のセミナーはwedだったので手元に資料がなかったのでこんな感じにしてみました😛

.

スーパーなどでも沢山の種類が置いてあると思いますが、それぞれ何に効果的なのかをきちんと把握して使用するのをオススメします😎

何を使えば良いか分からなければぜひ検診の際に

質問してみてください😋

.

院長!セミナーに参加させて頂いてありがとうございました☺️

☀️☀️☀️☀️