2020.06.20
SRPセミナー!!①
こんにちは🤣💎💎💎💎💎
今月は主にコンビニのお菓子や、最近の自分の流行りなどをブログにしてきましたが!
今回のブログはちょっと真面目なブログにしようと思います~~~👏🏻👏🏻👏🏻✨✨✨
.
なんのお話をするかというと、
今年受けていたセミナーについてです~~~🙆♀️🙆♀️🙆♀️✨✨✨
4回コースだったのですが、やっと先日4回目が終わりました👏🏻👏🏻✨✨✨✨
かなりハードなセミナーではあったのですが、自分の手技を見直せて、めちゃくちゃスキルアップできたセミナーでした😍😍😍✨
.
.
なんのセミナーだったかというと、先月のブログで紹介した【SRP スケーリング ルートプレーニング】の
『手動と器具』バージョンのセミナーでした!✨✨✨
.
.
.
私は12期生だったみたいですね🙆♀️(笑)
.
今回は、手動の器具の種類などをご紹介していきますね✨✨
まずこちらをご覧ください!!!
.
.
こんな器具を使って、歯肉よりも下にある隠れた歯石を取っていきます✨✨✨
歯肉より下なので実際に歯石は見えないんです!!
指先に伝わってくるわずかな感触で歯石を見つけて取ります😚
ね!すごいでしょ~~~!!😚😚😚✨✨✨
.
1/2番から、17/18番まで種類があるのですが
何が違うかというと、
【角度】です🤩
ざっくり分けると、
手の届きやすい前歯には、あまり角度がついていないもの。
手の届きにくい奥歯の方には角度がかなりついたものという感じ🙆♀️✨✨
.
.
歯科衛生士の専門学校では
前歯→5/6番
奥歯の真ん中面→7/8番
奥歯の手前面→11/12番
奥歯の後ろ面→13/14番
.
というように習います😊😊😊
.
.
ですが、こちらのセミナーでは
『5/6番も7/8番も使いません。
全ての部位を11/12番、13/14番で網羅していきます。』
おおおかっこいい~~✨✨✨✨
.
そして4回コースのセミナーで、前歯から奥歯まで全部の角度を習い、
みっっっっちり模型で歯石を取る練習をしてきました!!!!✨✨✨✨
もうね、1日セミナー受けたら次の日の右腕が可哀想なくらい弱ってた😂😂😂笑
セミナーの次の日は元々お仕事はお休みを頂いていたので、湿布を貼りしっかり右腕を休めてあげました😂💓
.
.
セミナー中、時々講師の先生に褒めてもらえたりもしました😍✨
学びがとてもとても多かったので、この経験を生かして
これからのお仕事もめちゃくちゃ頑張って行こうと思います😊✨✨✨
.
もう一回だけセミナー編のブログが続きます!笑
ではでは~~~
.
💎💎💎
💎💎