大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

ブログイメージ

スタッフブログ

ブログイメージ

2020.02.19

唾液検査のセミナー🦷

唾液検査のセミナーに行かせて頂きました!

会場の写真を撮れなかったので

資料の写真を🤳🤳

.

2種類のセミナーにいかせて頂きました!

唾液検査を行なっている医院はまだ少なく

知らない方も多いのではないでしょうか🤭

このような機械を使って行うものになります!

これは、SiLL-Ha(シルハ)というもので

より多くの方に自分の歯を知ることに意識を向けてもらいたいという思いが込められているそうです🦷

.

.

この検査では口腔内の健康状態が分かります。

患者さんには2時間前のブラッシング、洗口、飲食等を控えて頂き、

来院時に3mlの精製水で10秒口腔内全体に行き渡るようにしっかりブクブクうがいをして頂くだけなんです⭐️

結果は5分で出るので検診と同日に行うことが出来ます!

.

検査項目は、

1.歯の健康

-虫歯菌の量

-酸性度(高いと口腔環境は酸性に傾きやす

く、エナメル質などの歯質が脱灰

されやすい)

-緩衝能(虫歯菌、食物由来の酸を中和

する機能の事を緩衝能といい

弱いと歯質が脱灰されやすい)

2.歯肉の健康

-白血球(歯と歯茎の間のポケットの中で

細菌や異物が増加すると

生体の防御反応により増加。

歯肉に炎症があると判断)

-タンパク質(細菌や歯周ポケット内のバイ

オフィルムの影響により増加)

3.口腔清潔度

-アンモニア(細菌総数が多いと、

唾液中のアンモニア

が増加。

アンモニアは口臭の原因菌

と言われている。)

の3項目を調べるものになります!

.

この検査の目的は

-患者様のモチベーションの向上

-患者様自身の口腔内への興味を持って頂く

-患者様に合ったセルフケアの提案

.

こちらが結果表になります!

(これは例のものです)

このようなチャートがあると

患者様一人一人に合ったケアをご提案出来ますし、的確に指導させて頂けるます⭐️

また、患者様の負担も少ない上に

分かりやすい結果表示なので理解して頂きやすいと思います!

こちらを元にその方にあったケアや磨き方、オススメのケア商品をご提案していきます。

.

.

セミナーでは、患者様に対してどのような提案を行うのか、またどのように医院で取り組んでいくのかなどの話をして頂きました。

一方的にお話したり理想を話すのではなく、

1番大切なのは続けて頂くことなので

習慣に取り入れられる範囲から始めることが大切だと教えて頂きました!

また患者様に寄り添ってお話し、重要性を伝える事がすごく大事だと思いました。

今回教えて頂いたことを生かして

患者様に、より唾液検査の事を知って頂き

また結果を分かりやすく、理解して頂けるような説明ができるようにしていきたいと思います!!

.

 

☀️☀️