2019.02.15
寒さ対策
こんばんは
今年は暖冬とはいえやはり寒い日は寒いですよね。雪も結構降るし…
先日、他のスタッフが電気毛布を愛用しているとブログで紹介していましたが、私は湯たんぽを愛用しております。
.
.
.
ベッドに入る1時間くらい前にお湯を入れて足元の方を温めています。
電気毛布とは違いお布団全体ではないですが、足元だけ暖かくてもすごく暖かいです。
何よりとてもエコな湯たんぽ。朝になってもぬるま湯程度の温度なので、私は朝顔を洗うのに使ってます。
.
今年の冬は娘が動けるようになり、ストーブはガードしても動かしてしまいそうなので、出すのを断念しエアコンとカーペットで寒さをしのいでいるのですが、これでは乾燥しまくりなので湿度計を確認しながら加湿も心掛けて寒さ対策とインフルエンザ対策をして、風邪、インフルエンザにならないようにしています。
.
インフルエンザウイルスは接触感染するので、うがいよりも手洗いが何よりも予防できるようです。
空気が乾燥するとインフルエンザウィルスの活動が活発になるのと鼻や喉の粘膜の働きは弱まり、防御機能が低下してしまうため室内の湿度は常に50~60%ほどの湿度を保ち、外出時はこまめに水分補給をして、常に喉が潤っている状態が大切なようです。
.
後、意外と知られていないのが、口腔ケアをすることでインフルエンザの予防ができます。
口腔内が不衛生だと、細菌が出す酵素でインフルエンザウィルスが増殖したり、粘膜へ侵入しやすくなったりするのだそう。
お家でのセルフケアはもちろん、私たち衛生士によるプロケアを受けに来て下さい。
.
私もインフルエンザにならないように頑張ります。
.
.
by KUBO