大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

ブログイメージ

スタッフブログ

ブログイメージ

2022.12.20

ホワイトニングセミナー

 

みなさんこんにちは

先日、ホワイトニングwebセミナー受けさせていただきました!

今回のセミナーでは、ホワイトニングの効果に影響する因子について学びました!

主に6項目あり、

①過酸化水素(ホワイトニング薬剤に入っている成分)の濃度

今回の講師の方の医院では、過酸化水素の濃度を4段階(10%、16%、22%、35%)に分けて使っているそうです。

日本で販売されているものは、10%までになるので、10%以上のものは、海外から輸入になるそうです。

.

濃度を上げると白くなる効果的は得られやすいですが、しみやすくなってしまうので、時間の調節が必要なようです。

また、時間をだんだん伸ばしていくと白くなっていきやすいとのことで、

濃度は個人のライフスタイルやしみる程度などに合わせて決めているそうです。

②時間

ホームホワイトニングは、長い時間行った方が色戻りしにくいそうです。

また、ホームホワイトニングが継続できない人には、

いつのタイミングできそうか、

出勤中の時間やお風呂に入ってる時、

ご飯までの時間など、やりやすいタイミングはいつかを一緒に考えていくのも大切と言っておられるました。

③ph

phも重要で、ph8に保つと効果がでやすいそう。酸性に傾いていると反応が起きず、白くならない原因になるそうです。もしホワイトニングをする前に酸っぱいものを飲食している方がいらっしゃいましたら、気をつけてくださいね!

④歯面清掃

歯の表面をきれいに清掃してからホワイトニングをするのがとても大事なようです!

歯をきれいにしてからホワイトニングを行うと、薬液の浸透が良くなり、ホワイトニング効果が上がるそうです!

ホワイトニングをされている患者さんがよく『歯茎のきわあたりが白くならない』とおっしゃっていただくのですが、それも清掃不良が関係している場合があるようです。

歯茎のきわあたりは、汚れが残りやすい部分になりますので、気をつけて磨いてもらうようお声がけをする必要があるなと思いました。

.

また、オフィスホワイトニングの場合は、やっているときにポコポコっと反応があると汚れがまだ残っている証拠なようです。

⑤密閉性

歯茎のきわのところのトレーが浮いているとそこの部分は、うまく反応しないので、つける時は、トレーがフィットするように指で抑えるようにします。

指で洗うと広がっていくのでNGで、

必ずタフトブラシで洗ってもらう。

広がっていくと作り替えが必要になるので注意してもらう。

⑥温度

温度が低いと反応しにくく、逆に温度を上げると反応が加速するそうです。

なので、ホームホワイトニングのジェルは、使用時は、常温に戻しておくと良いです。

今使っているものは、直射日光を避けていれば、常温保管で大丈夫みたいです。

長期保存は冷蔵庫保管で、一年半〜二年は持つそうです。

目安は、下に向けた時にジェルがサラサラになっていたら分解が終わっているので使えないとのこと。

︎ホームホワイトニングは、

3日連続、休む、3日連続など続けてやってもらう方が効果的です。

また、しみやすい方が、硬い歯ブラシでゴシゴシ磨くなどは、よりしみやすくなるので、普通の硬さで優しく磨いてもらうよう意識してもらったり、研磨剤入ってる歯磨き粉は一日一回までの使用にしてくださいね。

.

当院では、ただいま3月末までホワイトニングのキャンペーンを行っておりますので、みなさんよろしければこの機会に始めてみてくださいね^_^