2022.06.16
知育菓子
こんにちはー!
本当は友達と楽しく行うはずだったのですが
気づけば時間がなくなっており、、
一人でおうちでやることになった懐かしの知育菓子をせっかくなの
.
今回はこの子!
なんかグミが作れるよーってやつを!
他にも種類がいっぱいあって
進化しているなーとお菓子コーナーで感激しました( ˊ̱˂˃
.
.
話は脱線しますが、
私は、知育菓子の中でねるねるねるねが一番好きで!!
その中でもブドウよりソーダ味派でした笑
ブドウの方は飴で、ソーダの方はラムネがついてきて、、
小学生の頃友達の家に行く前にスーパーで
買って、
我ながら可愛い遊びだなーと思います笑
.
.
話を戻します、、笑
(戻してもしょうもない話ですが、、(・∀・))
真剣に作ってると横で母が面白がって写真を撮って姉に勝手に送っ
この小指の曲がり方が真剣さを物語っています笑
姉 「一番センスない奴に作らすな。」
という厳しいお言葉を頂きながら
負けじと作っていましたが、、
やっぱりセンスないよなーと自覚しました(°▽°)
小学生の頃図工が普通に嫌いで絵の具を思い出しました笑
大人になったらこういうセンスも勝手に良くなると信じていました
残念すぎる(°▽°)
.
.
ついに出来上がってしまいました、、笑
白のお皿に並べてもこのクオリティー(°▽°)
写真を撮ろうと思い並べていたら、
母が、え、なんでぐちゃぐちゃにしたん??と普通に聞いてきて、
あれ?一応映えるようにしてるんやけど、、
とも言えず母に並べてもらいましたʕʘ‿ʘʔ
味は全部うーん。
(作ってる時間ずっとけなされていましたが、、(・∀・))
.
.
ひっさびさにお菓子で遊んだけどしっかり大人になっても楽しく作
ではこの辺で!