2021.10.20
生菓子
.
こんにちは☆
.
この数日で一気に寒くなり、秋を感じるどころか冬を感じてしまっている私です。
.
.
先日、秋を感じるお土産をいただいたので紹介します!
和菓子!生菓子!鶴屋吉信!
.
.

.
こちらは『秋色(しゅうしょく)』
.

色づき始めた柿を表現されているそうで、めっちゃ綺麗!外はお餅のもちもち感があるお菓子でした。
.
.

.
それから『雁来紅(がんらいこう)』
.
色づき始めた紅葉ですね!雁が来る頃に葉が色づき始めることから名付けられたそう。
これもとても綺麗な色で、お餅ではなく全て餡で作られていました!
.
.

.
こちらは『光琳菊(こうりんぎく)』
光琳模様の菊を表しているそうです。

こちらは紅白饅頭の皮でした!高級な紅白饅頭!
美味しい!
.
.

.
そして最後が『栗まろ』
急に可愛い名前になって驚きましたが、甘い蜜漬けの栗がそのまま一個入っています!

.
うまく切れずにおいしさが伝わりにくい写真ですが、
皮は光琳菊と同じ高級な紅白饅頭で、蜜漬けされている栗なのにめちゃくちゃホクホクでとても美味しかったです。
.
.
生菓子は季節を感じれて日本に生まれてよかった~!となるお菓子なので大好きです♡
お値段するのでなかなか買えませんが、食べるとやっぱりそれくらいするよな!という職人技が詰まったお菓子ですよね!
また食べたい!
.
.
.
調べていると、ハロウィン期間にはなんと!

こんなお菓子まで!
なんでもありだけど可愛いから良しですね!
.
生菓子はなかなかゲットできないので、また食べれる機会があれば紹介していきたいと思います☆
.
.
.
☆2