2019.06.20
上海旅行第3弾✈️
.
上海旅行最終日は、田子坊へ行きました。
おしゃれな街並みでした~
観光客向けのお店が立ち並んでいて、
お土産屋さんもおしゃれで落ち着いた雰囲気があって良かったです。
.
田子坊に何をしに来たかというと、
ここ口紅学院へ来たかったんです♪
.
ここのお店は、自分で口紅が作れるんです。
口紅大好きなので、自分で作れるのはとてもテンション上がります⤴︎
.
.
店内にはものすごい数の口紅が!
ここから自分の作りたい色を選んでいきます。色のバリエーションが豊富で、可愛い色がたくさんあったので悩みました~
こちらは、店員さんに作ってもらうこともできます。その場合は、DIYするよりお値段も安かったです。
.
↑口紅の元になる粉
考えたことなかったですが、口紅はこの色がついた粉からできているんですね。
.
それでは早速口紅のDIY開始~✊
.
まず、店員さんの指示通りに測りでグラムを測って材料を入れていきます~
.
.
次に、粉に液を入れて混ぜ混ぜします~
赤い絵の具見たいになりました。
.
.
口紅に香りづけをするみたいで、6種類のアロマの中から選ばせてもらいました~柑橘系の匂いをセレクト!
.
.
白い粒状のものを入れて、
熱湯でグツグツ煮ている様子~
この後、素早く混ぜ混ぜして
アロマを入れて香りづけしたら...
.
.
型に液を流して、少し固まるのを待ちます..
その間にケースを選びます。
ケースもいろいろ種類がありました。
中にはブランドのケースに似ているものまで
ありました、さすがw
.
.
固まってきたら、型を半分に分解して
ケースを上からそーと差し込んでいきます。
この差し込む瞬間が一番緊張しました~
こうやって口紅は作られているんですね!
.
.
はい、完成~🌟
思ってたより簡単な工程で出来上がりました~自分で作ったということもあって愛着が湧きます☺️なかなかできない体験ができました~
大切に使っていこうと思います。
.
.
箱に入れてもらえました~
箱もおしゃれなのでお土産にも良さそうです👍
.
店員さんが作ってくれている様子も見れました~お気に入りの口紅が作れて大満足でした~☺️
.
.
腹ごしらえに長~いポテトを食べました。
めちゃくちゃモチモチしていて味付けも海苔チーズで美味しかったです~
.
ポテトの量が多くて胃もたれしてしまったので、お口直しを探していると...
これまた珍しいココナッツを売っている店があって好奇心で飲んでみました。
味は...
想像してたのと全然違ってびっくりしました!あんまり好きじゃなかったです😅
.
あと、お茶のお店も寄りました。
店員さんが優しくて、その場でお茶を入れてくれていろいろ飲ませてくれました~🌟
.
.
今回は上海旅行二泊三日で行ってきました。
めちゃくちゃ充実して過ごせてとても楽しかったです。特に、上海ディズニーはもう一度行きたいです!
最初は結構いろいろなことに戸惑いましたが、だんだん慣れてきて対応力がついていきました。
現地の人と渡り合おうと思うと本当にガツガツ行かないとダメだな、いろいろ気にしたら負けだなと思うことも多々あって、
1年ぐらい居たら性格変わりそうだなと思いました笑
そして日本っていい国だなっと心底思いました。
.
まーでも、新しいところに行くのはとても楽しいし、ワクワクするので
またいろんな国に旅行へ行きたいです!
長編になりましたが、最後まで読んでいただきましてありがとうございました~これにて上海旅行の思い出話終了です🙇♀️
.
にしぢ