安心して長く働ける職場を目指して
チームメンバー募集
[週休2.5日、休日年間120日、チームワークが良く残業ほとんどなし]
こんにちは!大津京おおくぼ歯科医院、院長の大久保康則です。 以前は「突然ですが、あなたは現在の仕事(職場)にやりがいを感じていますか?」という見出しで書いていました。もちろん、やりがいというのは大事です。今まで医院運営する上で、多くのスタッフの方とお話しました。そうすると、「安心して長く働ける職場」というのはそれと同じくらい大事だなと感じました。そして、内容を一部変更しました。
安心して長く働ける職場こそが、仕事にやりがいを感じるのではないでしょうか?
安心して長く働ける職場って?どのようなことかと申しますと、誰でも不安なことありますよね。例えば、初めての職場、ブランクがある、結婚、出産、子育て......後に詳しく書きましたが、このような問題を相談しながら進めていきたいと思っています。
当院では患者さまの満足を最大限に得るには、スタッフの方が楽しく、安心して長く働ける環境作りが不可欠であると考えております。スタッフの方とはお互い尊重できるコミュニケーションを重視しております。また、仲間を協力しあう気持ちも大事だと思います。そのため、患者さまや仲間であるスタッフがどうすれば喜んでいただけるか、医院が成長できるかを積極的に考えて提案してください。スタッフにとって最高の歯科医院は、必ず患者さまにとって最高の歯科医院になると私は考えております。
具体的には
- ・ やる気、情熱のある人
- ・ 笑顔を患者さんに提供できる人
- ・ 向上心のある人
- ・ 思いやりのある人
私はこのような方と一緒に仕事ができたらいいなと考えています。もちろん、いきなり全てを持ち合わせていなくても構わないと思っています。ある意味でその人の人格は、その職場で作られると言っても過言ではないと思っております。しかし、一番上に掲げた「やる気、情熱」は重要です。やる気・情熱は誰でも手に入れることができる能力で、それさえあれば、どのような能力も将来身につけることができると私は思っています。そんな医院作りに、是非あなたも参加してみませんか?

さらに当院をよく知ってもらうために
口腔外科専門医ですが、予防を中心とした医院です
当院は平成23年開院と比較的若い医院です。
私は長い間大学病院の口腔外科で勤務したこともあり、口腔外科の専門医です。その傍らで長い期間平行して一般開業医の非常勤で働いておりました。大学病院ではそれこそ、抜歯をはじめとした痛みや腫れの原因となる物を外科的に取ってしまう医療が中心でした。そのためか、「こうなる前に何とかできなかったのかな?」という予防への取り組みを何かできないかなと思っておりました。
感染予防対策に力をいれております
当院では治療に使う器具はできる限りディスポーザブル商品を使用し、対応できない物に関してはオートクレーブで滅菌しております。
もちろん、タービン、エンジンなどやスケーラーに関しても全て使用後に滅菌し、患者さまごとに交換しております。器具の滅菌消毒は莫大な労力と費用がかかりますが、決してないがしろにはできません。滅菌消毒は医療人としてのモラル、良心と考えています。
その方にあった勤務体系
新人の方、ブランクある方、家庭の事情で勤務時間に制限のある方…誰でも不安はあると思います。
われわれは各個人の能力、到達度あるいは希望に応じた指導を行います。当院では数年、歯科衛生士学校の学生の方がアルバイトで働いておられたので、おおよその能力やその対応に関しては理解しています。全員がいきなり、担当制で働いてもらうことではありません。例えば「以前の職場は担当制ではなかったので、アシスタント業務もしたい。訪問歯科もやってみたい」ということは問題ありません。ご希望をうかがった上で相談して決めたいと思っております。重要なのは今の能力ではありません。
これからの頑張る気持ち、仲間を思いやる気持ちがあれば十分だと思います。
産休育休制度はもちろん活用できます!
将来の長期的なビジョンを描いて働けるって、安心ですよね。 妊娠したら、退職をせざるを得ない・・・という医療機関が多いようですが、当院では、長く勤めてほしいと考えていますので、希望があれば、産休育休制度を活用できます。出産後に、育児をしながら、できる範囲で働きたいという方のご相談にも乗ることができます。
女性が安心して働ける歯科医院を目指し、患者さまだけでなく、メンバーにも幸せになってほしいと願っています。
実際活用したスタッフもいるので、さらに安心です。なお当院は育児介護やワークライフバランスにおいて率先して取り組んでおられる事業所として厚生労働省の「両立支援の広場」というサイトに掲載されております。
院長から見たスタッフの良いところ(全員に当てはまります)

- 思いやりがある
- チームワークが良い
- オン/オフの切り替えが上手
- 物を大切にしてくれる
- 仕事が自主的で早くかつ完成度が高い
(いつも仕事のあり方、やり方には感心しております) - 気さくで優しい
- 若い人も多いけれど、院長の私より考え方が大人
- このような素晴らしいスタッフに囲まれて、少なくとも週一度は新たな感動を得て、贅沢な毎日を過ごしております
スタッフからみた医院の良いところ

歯科医師は完全担当制なので、患者様と親しくなってお礼を言ってもらえることも多く、やりがいのある職場です。また、経過をみることができるので、自身の勉強になると思います。

予防に力を入れている医院なので担当制を取り入れており、衛生士が活躍できる場面が多くとてもやりがいを感じながら働くことができます。

患者様担当制なので患者様一人一人としっかり向き合え、時間かけて接していくことができます。何より滅菌がしっかりしています。

予防で通われている方が多いので、DHとして多く患者様と接することができます。患者様担当制ですが、院長・スタッフとも色々相談しやすいので、スムーズに DH 業務に取り組めます。

研修に積極的に参加できるので、自己のスキルアップや向上心を常に持つことができます。意見交換を行う機会が多いので、何かあればすぐに改善することができます。とても働きやすい環境です。

常にスタッフ1人1人の意見やアイディアを積極的に聞き入れて、それをどんどん現場に反映させてくれるので、スタッフ全員が高いモチベーションで仕事に取り組めています。

意見を聞いてもらえる機会などがあり、とても働きやすい職場です。それに、スタッフみんな仲が良いです。
研修旅行の様子
大津京おおくぼ歯科医院 紹介動画
よくある質問
- Q
- 手袋は患者さまごとに交換できるのでしょうか?
- A
- 感染対策は当院が最も力を入れているところです。当然手袋の交換は出来ますし、ラテックスアレルギーの方のためにプラスティックグローブも用意しております。
- Q
- 残業は月あたりどれくらいですか?
- A
- 1分から計算しますが、2時間を超えることは滅多にありません。1時間以内が多いです。
- Q
- セミナー参加について教えてください。
- A
- 自主的に参加されるものに関しては年間2万円の補助。医院としてお願いするものに関しては無料です。
- Q
- お昼休みに電話番とかさせられるのでしょうか?
- A
- お昼休みは休息、リフレッシュするためにとても大事な時間と考えておりますので、その様なことはありません。自宅に帰られる方、買い物される方、おしゃべりされる方、色々です。
- Q
- 勤務時間について教えてください。
- A
- 基本的に勤務時間内でも業務が終了すれば帰宅していただけます。ミーティングも診療時間内に行います。詳しくは「歯科衛生士の1日」の項目を見てください。
- Q
- 勤務体系について教えてください。
- A
- 常勤は週44時間が基本です。40時間を選択いただける事も可能です。それ未満になりますと非常勤になります。非常勤でも33時間以上勤務される方は厚生年金、歯科医師国保の加入が出来ます。
- Q
- レクレーションはありますか?
- A
- 忘年会、納涼会、歓迎会、開院記念会、研修旅行など定期的に行っております。場所などはスタッフ同士が相談して決めてくれています。

- Q
- まず、見学に行ってから決めたいのですが。
- A
- 大歓迎です。実際自分の目で確かめたいですよね。私も見学に行かないで働き場所を決めたことありません。内容はただ見て、院長から条件いわれて……というスタイルを昔は恥ずかしながらやっていましたが、これではあまりにも応募者の方に失礼なので変えました。まず、スタッフ全員(受付、アシスタント、勤務医)が分担して医院の説明をしてもらいます。それから当院の衛生士が仕事内容や疑問に思っておられることについてお話しさせていただきます。最後に院長と話して終わりになります。この方法の良いところは、院長以外の人ともしっかり話できるので、医院の雰囲気がよくわかると思います。院長に聞きづらいことも聞けるのも大きな利点です。方法はお電話で「見学希望」とお伝えください。見学時間は約2時間です。