大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

よくある質問イメージ

よくある質問

よくある質問イメージ

Q
舌に苔のようなものができますが?
A

 それは舌苔(ぜったい)といいます。口腔乾燥症(ドライマウス)を合併することがあります。普段から、プラークコントロール(歯磨き)をしっかり行い、良好な口腔内を維持することが大切です。また、水分を良く摂り、乾燥しやすい時期には、お部屋の加湿にも心がけてください。また、口で呼吸する(口呼吸)によるものもあります。鼻炎などの鼻疾患や癖などで口で呼吸をする人は、唾液は蒸発してしまい口が渇く原因となります。鼻疾患の治療や癖を直す必要もあります。
 舌苔については、健康な舌背は、通常淡紅色の細かい乳頭の密集した特殊な粘膜上皮でおおわれていますが、何らかの原因で、白色から褐色あるいは黒色の苔状の付着物でおおわれることがあり、これを舌苔といいます。
 舌苔の原因は上部消化管の病変との関連、口呼吸、菌交代現象による色素産生菌の増加などが考えられていますが、必ずしも原因の特定が可能ではなく、その多くは病的なものではありません。歯磨剤をつけて歯ブラシで舌を磨くのは特に刺激が強すぎますのでやめたほうがよいでしょう。もし、どうしても取りたいのであれば、タオルやガーゼで軽くぬぐう程度にしてください。強く行うと粘膜表面に傷をつけてしまいヒリヒリとした疼痛の原因になるので注意が必要です。
 舌苔予防の第一は、唾液分泌を促進してあげることにあります。よく噛んで食事をすることや舌をよく動かして舌苔が付着しにくい状態にすることが大切です。シュガーレスガムを咬むのも良いでしょう。ガムをある程度噛んだら舌で丸めて舌と口蓋の間でコロコロ転がしていると舌苔が唾液で洗い流されて口臭予防になるという方法もあります。また、妊娠中にもこのようなことはホルモンのバランスで生じることがあり、妊娠安定期に、一度かかりつけの歯科医院を受診され定期検診をお受けになることをお勧めいたします。