大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

よくある質問イメージ

よくある質問

よくある質問イメージ

その他 / 口腔外科 /

Q
口内炎とがんの違いについて
A

口内炎はつらい時には歯科医院でも治療が可能です。ただし、単なる口内炎と思っていても、実は重大な病気である場合もあるので、決して侮ってはいけません!

お口の中の粘膜にできる炎症の総称を口内炎といい、一般的に多いと言われているのが「アフタ性口内炎」です。免疫力の低下やストレス、ビタミン不足などが原因だと言われているので、バランスの摂れた食事や十分な睡眠を心がけて予防しましょう。

口内炎ができてしまったら、ばい菌の数を減らすためにしっかりと口腔ケアをします。さらに、タバコやアルコール、刺激の強い食べものは炎症を悪化させてしまう可能性があるため、極力控えましょう。また、痛みが強い場合には、プロの手を借りましょう!歯科医院では軟膏や、貼り薬を処方できるため、症状を和らげて治癒を早める効果が期待できます。 

初期の口腔がんは痛みを伴うことが少なく、症状が似ているため口内炎と見分けがつかないことも。口内炎用の薬を使って、1~2週間経っても症状が改善しない場合には注意が必要です。症状が軽くても、なかなか治らないときには我慢せずに歯科医院を受診してください。早期発見・早期治療が重要です。