大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

よくある質問イメージ

よくある質問

よくある質問イメージ

口腔外科 /

Q
歯科での麻酔注射の工夫について
A

歯の治療は歯を削るドリルの音も嫌ですが、麻酔も嫌という人もいます(麻酔がいいという人もある程度います)。私は出来るだけ患者さんの希望を聞いて処置を行いますが、痛みは個人で差がありますので、麻酔をする、しないの選択は気を遣います。

歯を抜いたり、痛みのある歯を削ったりするのに麻酔は必要です。しかし、そもそも「その麻酔が痛くて怖い…」というイメージがありませんか?実はそうした「麻酔のときの痛み」を少なくするために、歯科では様々な工夫をしています。

工夫1表面麻酔を使う

「治療の痛みを避けるための麻酔でも、針が歯ぐきに入る瞬間はやっぱり痛そう…」と思われる方も多いですよね。この不安を解消するために、注射をうつ部分に表面麻酔を塗って表面の感覚を麻痺させています。感覚の鈍くなった場所から針を入れるので、痛みが軽減されるというわけですね。

 

工夫2 液の注入はゆっくりと

麻酔液を注入するときにも、実は痛みを軽減させるテクニックがあります。それはゆっくりと一定のスピードで麻酔液を注入すること。こうすることで、麻酔液が歯ぐきに入るときの圧力が少なくなり、痛みを感じにくくなります。さらに、麻酔が効いているところから少しずつ針を進めて麻酔液を注入することで、痛みを軽減できるようにもしています。

 

工夫3 細い注射針を使う

麻酔に使う道具にも一工夫があります。麻酔の際に使う針は、0.2~0.5mm程度のとても細い注射針を使用(シャーペンの芯より細いです)。他にも、麻酔液は温度を人肌に温めて使い、注入時の刺激が小さくなるようにして痛みを軽減できるようにしています。