大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

よくある質問イメージ

よくある質問

よくある質問イメージ

むし歯 / 予防歯科 /

Q
虫歯でもないのに歯がすり減ってきているような気がします。何かの異常でしょうか?
A

むし歯でもないのに歯が溶けて歯質がなくなっている歯があります。このような歯の症状をTooth Wear (トゥースウェア、歯が磨り減る)と言います。

現在、97%の人に大なり小なりトゥースウェアがあると言われています。

むし歯や歯周病が改善しているのに比べ、患者数が増えていることから、歯の寿命を縮める第3の歯科疾患として注目されています。

 

このトゥースウェアは原因によって3つに分類されています。

1つは、「酸蝕」です。原因は主に酸性の食品やスポーツドリンク、胃酸などに歯がさらされることによって起こります。

2つ目は「咬耗(こうもう)」です。歯と歯が接触して磨り減ることです。かみ合う面が平らになっていることでわかります。

3つ目は「摩耗」です。歯磨きをしすぎるなど、かみ合うこと以外の原因で歯が磨り減ることです。

 

いずれの場合も、歯の磨り減った程度に応じて修復治療などが行われます。

しかし、トゥースウェアの進行は緩やかなので、治療よりも、症状を引き起こしている原因を取り除くような生活習慣の改善や予防のほうが重要になります。

予防法

日常生活や生活習慣との関連も深いところから、口腔機能の維持を図る必要があります(つまり、定期健診です)。ほとんどのケースでは、酸蝕の原因となる酸性の食品や飲料の摂取を控えるようにするなど、ライフスタイルを変えることで、トゥースウェアの進行を遅らせることができます。トゥースウェアの患者さんは、象牙質知覚過敏症の症状にも悩まされている場合があります。これは、エナメル質が脱灰、軟化し、磨り減っているためです。このような場合の治療には、研磨性の低い知覚過敏用歯磨剤を用いる場合があります

皆さんも、ご自身でお口の中をチェックしてみてください。気付かないうちに普段の生活習慣で歯が磨り減っているかもしれませんよ。