大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

よくある質問イメージ

よくある質問

よくある質問イメージ

その他 / 口腔外科 /

Q
最近、舌に変な模様(白いところと赤いところが混ざり合っている)が出来ています。何故でしょうか?
A

 地図状舌(ちずじょうぜつ)の可能性があります。

 地図状舌とは、舌の表面にいろいろな大きさの円形、半円形の淡紅色斑を生じる変化です。斑の周囲は、白色の幅1~3㎜ぐらいの帯状で舌全体に散在し、それがあわさって地図状を呈する。また、日により、時間によって、位置、形態などが変化するのが特徴です。一般には自覚症状はないものですが、ときに舌の疼痛やしみることなどを訴えることがあり、溝状舌との合併例に多く見られるといわれています。

 地図状舌は、幼児においては15%前後、成人の1%前後にみられ、若い女性に多いものです。ただし、年齢とともに消失することも多いようです。

 原因は不明ですが、ストレスが本病変の原因の1つとも言われています。その一方で、舌表面の変化が気になって精神的ストレスを引き起こす場合も少なくありません。このストレスによって舌の痛み(いわゆる舌痛症)が出現することがあります。

 特別な治療法や薬はありません。もちろん自覚症状のない場合は放置してかまいません。病的とは考えにくいので、口腔を清潔に保つことや、食べ物では刺激物を避けるようにする程度でよいと思います。ストレスによる舌の咬癖が見られる場合には、ある種のマウスピースが奏功する場合もあります。