2024.07.20
飛行機
梅雨で連日雨とジメジメ、身体がしんどいです。子どもたちはちょっと体調を崩していましたが、なんとか私はうつらず耐えています。
さて先日息子くんが誕生日だったので、息子くんのリクエストに答えて飛行機を見に行ってきました。
ホントは飛行機に乗りたいと言われたんですが、急には乗れないので言い聞かせて見ることに落ち着きました。
小鉄の息子くんなので、車で行くのが楽で早いのですが、わざと電車を色々乗り継いで行くことに。
まずは湖西線で京都駅まで行き、地下鉄に乗り換え四条へ、四条烏丸から阪急電車に乗り南茨木へ、南茨木からモノレールに乗り伊丹空港まで行きました。
阪急電車は実家の近くを走ってるので、見て知っていたんですが、乗ったことがなかったのでとても嬉しそうに乗ってました。
モノレールは何度か乗ったことがありますが、いつもより長く乗り先頭に座れたのでずっと興奮気味で喋ってました。
私も実際、伊丹までモノレールで行ったことはなかったので、空港に入って行く感じかちょっとワクワクしました。
普段、空港を利用する時は飛行機の搭乗時間の前に少し時間があるくらいなので、空港内をブラブラすることないなので、探検して見ることに。
お土産物屋さんがあったり、飲食店があったり、搭乗時間までの間に子どもたちが遊べるスペースなんかもありました。
いよいよ、今回の目的である飛行機を見るために展望デッキに向かいました。
外に出るとエンジン音の大きさに子どもたちはすごくびっくりしていましたが、飛行機が見えた途端、興奮気味で走り出しました。
飛行機の離着陸はもちろん、カーゴカートが動いてるのを見て息子くんは食い入るようにみて、ずっと解説してくれてました。
たまたま、見てるとANAのスターウォーズジェットが着陸してて、スターウォーズファンの旦那さんはテンション上がってました。
湖西線のダイヤよりひっきりなしに離着陸しているので、あっち見たりこっち見たり忙しかったです(笑)
帰りははしゃぎ過ぎて疲れ果てたので空港バスを利用し、京都駅まで道中爆睡してました。
帰って来てからも写真を見ては「どうだったね」とお話ししたりして、子どもたちにとっては沢山の乗り物に乗ったりと大満足だったようです。
🍒