2019.08.02
NEW CAR
こんばんは、やっと梅雨が明けいよいよ夏本番ですね。朝から暑く通勤で少し歩くだけで汗が止まりません。
.
.
突然ですが、皆さん最近高い買い物をしましたか?
我が家はしちゃいました。
.
この10月から消費税が10%になるので、それまでに高い買い物があれば買わないとっと思い娘が生まれてから車の乗り換えを考え初め、1年くらい経ち本腰をいれて2月くらいから、ディーラーさん巡りをしていました。
.
今は子ども(6歳まで)を車に乗せる際はチャイルドシートに乗せないといけない義務があります。
子ども一人くらいなら問題ないと思っていましたが、いざチャイルドシートを車にセットしてみると場所を占拠し、大人一人より大きく新生児の頃から乗せられるタイプのものは、思ってた以上に大きいです。
.
出かける際にベビーカーも持っていく時はこれまた大きく、こちらも新生児から乗せられるタイプは大きいです。コンパクトになるタイプでもなかなかの大きさです。
.
ベビーカーはお下がりを頂いたので、お座りができる6ヶ月頃から使える簡易的なコンパクトなベビーカーを買い直してなんとか乗せられる感じでした。
.
だからかファミリー層はまだ子どもが小さいうちでも、そこそこ大きい車に乗ってはるのが多いのかぁーと妙に納得してしまいました。
.
.
とはいえ、自分たちの欲しい車が乗れるとは限らずもちろん予算もありますが、我が家の場合、自宅がマンションで駐車場に少々問題があり、車が制限されてしまいすんなりとはいきませんでした。
.
マンション内に借りている駐車場が立体駐車場で、古いマンションなので現在の車のサイズにあまり対応しておらず以前乗っていた車は引っ越してくる前から乗っており幅は問題ないが、高さがギリギリという事態に…。
.
特に今の軽自動車は幅は問題ないが、車高が高い車が多く、マンションの立体駐車場に入れられないとか、3ナンバーの車は幅が入らないことが多いようで、皆さん結構大変なようで、当マンションでは以前から問題に上がってる事案です。
.
じゃあ、少し離れてもいいから外部に駐車場を借りようかとも考えましたが、徒歩圏内に貸し駐車場がない事態に…。
当マンションは一軒一台の数はあるのに、車のサイズ的な問題で置けないというのがあり、車購入の最大の問題となってしまいました。
.
何台か候補があったんですが実際ディーラーに行き、こういう状況と説明した上でディーラーも買って欲しいので車を持ってきてくれて駐車場に入るか試してくれた所もあったんですが、泣く泣く入らず担当者さんもガッカリしながら帰って行かれることもあり、こちらもそのたびにガッカリして一時車購入の話もやめました。
.
.
でも、ついに駐車場に入る車が見つかり、つい最近納車を迎えウキウキな気分です。
.
なのですが、やはり問題が…
.
駐車場に入るのは入るのですが、こんなにカツカツでないと入らないという点。
.
.
こんな感じ。
.
.
.
練習すればなんとかなると思っていたんですが、ホントに難しくご丁寧にはみ出ないようにガイドするため?の段差があり、はみ出るとタイヤか段差に擦れてしまいタイヤがダメになってしまうのです。
.
なんとかチャレンジし奇跡的に入ったんですが、なかなか憂鬱な車庫入れをしないといけないのが、ちょっと苦痛です。
.
でも車自体は気に入ったものが買え担当者さんも頑張って下さり、良い買い物ができました。
.
これから色々出かけてみたいと思います。
.
.
.
.
by KUBO