大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

よくある質問イメージ

よくある質問

よくある質問イメージ

むし歯 /

Q
治療中の歯をほっておくとどうなるのでしょうか?現在痛みはありません。
A

歯が痛くなって歯医者に通い始めたけど、予約がなかなか都合が合わず、ついつい痛みがなくなった後、中断した経験のある人いませんか?

治療の中断が悪い結果となりやすい、状況について説明します。歯の治療を受ける上で一番困るのは抜歯だと思います。しかし、放置することは抜歯になりやすいので注意が必要です。

・歯の神経の処置を受けたまま放置

歯の神経を取り除く治療を行なった後や、歯の神経が腐ってしまい歯の根の治療を行っている場合など、主に歯の内部の治療を行っているときは、中断すると後のダメージが特に大きくなります。

歯の内部は抵抗性が弱いため、あまり放置されると、虫歯が進行したり、根の内部が汚れたりします。1ヶ月ほどの中断でも影響があると考えられます。

歯の根の治療は、痛みがなくなった後も、治療に回数がかかることも少なくありません。しかしここで中断になってしまうと、歯の寿命を一気に縮めるので、注意が必要です。最悪の場合歯が割れて抜歯になってしまいます。

・かぶせ物などの型を取ったままの放置

型を取った後でも、歯は口の中で少しづつ移動することも多く、出来れば時間を開けずに完成品の被せ物を取り付けるほうが、精度の面では良い結果となります。

型を取って1~3ヶ月経過してしまうと、被せ物の適合性がずれてしまうことも多く、調整に余分な時間が掛かったり、最悪の場合作り直しになることもあります。

また、型を取った後は、歯科技工士と呼ばれる専門家によって、被せ物などが手作業で作られます。治療中断による作り直しでは、担当医だけでなく、これらの人の苦労も水の泡となるため、費用面の問題だけでなく、モチベーションの低下につながることもあります。

・仮歯(かりば)のままの放置

一時的に見た目が元に戻るのが、プラスチック状の樹脂で、歯に被せ物などを作る仮歯です。長期間の使用には素材的に耐えること出来ませんが、手軽で見た目も良いため被せる前などによく作られることがあります。

仮歯は時間が経過すると、次第にすり減ります。すり減ってしまった部分は歯の移動によって補正が起こり、咬み合わせ面のせっかく被せるため削ったスペースが、どんどん失われます。

改めて治療を開始した時点では、スペース不足のため、追加で歯を削ることとなり、特に歯の神経をギリギリで保存した場合など、神経を残せなくなってしまうこともあります。

虫歯の治療などで歯を削ってから、最終的に出来上がるホテツ物が入るまでに装着する仮歯の状態をそのままにしておくのは要注意です。あくまでこの処置は応急処置として短期間の使用を前提としており、長期間使用すると破折、磨耗する恐れがあります。この状態が続くと、せっかく治療した詰め物が取れてしまう恐れがあります。この状態の場合すぐに次の治療を受けることが必要です。

・応急処置の放置

親知らずなどの腫れた際、歯の周囲を洗浄したり、膿を出すために、歯茎の一部を切開するなどして、応急的な処置が行なわれます。一時的に症状が改善すると、そのままで様子を見たくなりますが、あくまで対症療法に過ぎず、原因となっている汚れや細菌など塊は歯茎の内部にそのままになっているため、しばらくすると前よりももっと腫れることもしばしばです。応急的処置を繰り返すだけでは、だんだん状態が悪化する場合も多く、簡単に済ませることのメリットは、後でのデメリットを大きくする可能性もあります。

・抜歯しなければならない歯の放置

親知らずや虫歯など、抜歯しなくてはならない歯をそのままにしておくのは危険です。虫歯が進行し、虫歯菌の影響で歯茎が大きく腫れたり膿むだけでなく激しい痛みを伴います。

また、虫歯菌が神経まで到達すると更なる痛みが生じます。

最悪の場合、他の歯や体全体に痛みの症状が出る場合もあるので、お医者さんから抜歯が必要と判断された場合、期間をあけずすぐに通院し、抜歯してもらいましょう。

いずれにしても、最後まで通院するというのが一番重要です。