大津京おおくぼ歯科医院では「歯」に関する様々な情報・ご質問を随時更新しております。

よくある質問イメージ

よくある質問

よくある質問イメージ

むし歯 /

Q
歯の神経をとった(処置した)歯が痛くなることはあるのでしょうか?
A

よく受ける相談に「神経取った歯なのに痛くなった」というのがあります。
神経取った歯は痛くならないと思ってる人は意外と多いです。

実は歯自体の痛みではなく、歯の周りの組織の炎症です。一番わかりやすいのは歯周病で歯が揺れることによる痛みです。


その他に、神経を取った歯の根元や周辺に炎症が起こり、膿(うみ)が溜まることで腫れて痛みが発生します。下の図のように歯の根の先に炎症が起こることです(根の先が丸くなっているところです)。

complete-recovery002
痛みの種類としては「咬むと痛みが激しい」という特徴があります。
腫れですので、発熱をともなう場合もあります。
膿の出口ができないと、どんどん圧力が高まり、痛みがおさまりません。

神経の入っていた部分は細菌が入っているので、表面を少し削り取る方法で、できるだけキレイにしていきます。

その後、薬を入れて消毒し、ゴムのような材料で緊密にふさぎます。

しかし、この方法では、根の先の膿が発生した部分を、完全には無菌にできません。感染源を完全に除去する方法は抜歯しかありません。

でも、歯はいったん抜いたら、再びはえてくることは無く、元通りに戻らない器官です。
しかも、毎日毎食使う必要があるので、リスクを負っても使えるように残す価値があるから頑張って治療します。実際には、多くの場合で問題なく使用できる状態にできます。
人間の体はすごいです。

ただ、無菌じゃないものが体の中にある状態からなので、最後の部分は体の抵抗力で治すことになります。治り具合には、感染の程度や治療の手技が同じでも、個人の違いが出てきます。若くて健康な人と、抵抗力が落ちている人では、治療結果に違いが出る可能性もおおいにあるのです。

また、食いしばりや歯ぎしりなどの強い外力が加わること、病気などの体調の変化で、いったんおさまっていた炎症がふたたび起こり、急に痛みだすこともあります。
きっかけは予想がつかないので、ある時痛みが出てきて不安になることになります。

どうすればよいかについてですが、神経を取らなければならなくなった時点で、治療の難易度はかなり高いのです。

つまり、一番大事なことは、神経を取らないですむうちにきちんと治すこと。
痛くなってから治療すると、神経の治療は必須ですから、自覚症状が無い段階で検診を受けて対処するしかありません。

大切なのは予防と適切なタイミングでの治療ということになります。